近頃は、最新の自動販売機設置=コンピューター設置と言ってもよいほど、
自動販売機は高機能となっています。
すなわち、何ヵ国語も喋って操作方法のガイドをしてくれたり、
道案内をしてくれたりなどの機能がついていて、訪日外国人には好評のようです。
最近は、コンビニエンス・ストアで淹れたてのコーヒーが
100円で購入できるようになっていますから、
わざわざ自動販売機で130円のコーヒーを買うのかと
疑問に思われている方も多いことでしょう。
ですから、自動販売機の生き残る道としては、
このようにコンピューターを活用したハイテク化という道が
残っているということでしょうか。
海外では、こんなに自動販売機がたくさんあるのは珍しいそうですから、
訪日外国人向けにはピッタリかもしれません。

1月某日。
最後の砦として残っていた「囲碁」の世界でプロの棋士を
コンピューター・ソフトウェアが打ち破りました。
Google Researchが開発した人工知能ソフト「AlphaGo」。
嬉しいような、悲しいようなニュースでした。
しかし、囲碁界最強の棋士との対戦が3月に行われるというので楽しみにしていようと思います。
ところで気になる記事を読みました。
「緑を部屋に置けば、疲れが取れる。」
最近疲れ目に悩んでいるので、観葉植物でもおいてみようかなと。
本当だったら屋上庭園なんかがあって、
緑と空を見ながらゆっくりできたら最高なんですけど。


屋上庭園の専門会社クレアテラ
http://www.createrra.co.jp/